本や音楽やドラマなどのほか、大宮アルディージャのホームゲーム観戦を中心にした関連記事

Kobayakawaのブログ

雑記

春の日光は楽しい 家光公 霊廟 大猷院(たいゆういん)に行く

投稿日:

東照宮の長い脇道のアプローチを抜けると、二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)がある。

大猷院(たいゆういん)は、その二荒山神社を下った先にある。

可愛らしい桜の先に見えてきたのが大猷院の二天門(にてんもん)。

なんと、門におわしますはずの「持国天(じこくてん)」さまと「広目天(こうもくてん)」さまがメンテナンスでいらっしゃらない。神さまも休みが必要だ。

そばに係りの女性が立っていたので、いつ帰ってくるのか聞いたら申し訳なさそうに「明日です」と言われた。(笑)

ただ、メンテナンスは「50年くらいに一度」とのことなので、それはそれで珍しいから、記念に写真に収めた。私が来ると知って、家光公が門番を置かなかったのではないか。(私は邪心のかたまりなので、門番に追い返されないように、笑)

 

霊廟の中は撮影禁止だが、中央にやや大きめのご位牌が安置されていて拝むことができる。

東照宮もそうだが、意匠をこらした門扉などのデザインは、当時の「モダン」だったのではないか。

中は御香が焚き込められている。同じものを売っていたので、白檀と伽羅のうち、伽羅香を購入。

母にプレゼントした。母の家でも家光公の霊廟と同じ匂いがしている。

手水舎も東照宮と同様、煌びやかでおしゃれ。

 

大猷院は東照宮の位置からすると、かなり低い位置にあり、おじいちゃんの家康公を敬う家光公の思いが伝わってきます。この感覚は現地に行かないと、なかなか分からないと思うので、ぜひ足を運んでみてください。

東照宮を経由せずに大猷院に行くには二荒山の駐車場からアプローチするのが便利。

Twitterフォローボタン

-雑記

Copyright© Kobayakawaのブログ , 2024 All Rights Reserved.